男性ホルモン
テストステロンには、骨や筋肉の発達を促すほか、
毛髪を作る毛乳頭細胞に作用することがわかっています。
毛乳頭細胞には、男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)があります。
血液などによって運ばれてきたテストステロンは、
5α-還元酵素(5α-リダクターゼ)という酵素の働きで、
DHT(ジヒドロテストステロン)という、
より活性の高い男性ホルモンに代謝します。
毛母細胞が刺激されて体毛の成長が促されます。思春期にテストステロンの分泌量が多くなると髭や体毛が濃くなるのは、このためです。
しかし、前頭部や頭頂部の毛乳頭細胞の男性ホルモン受容体にDHTが結合すると、毛母細胞の増殖を抑制する因子が分泌されてしまいます。
DHTの影響で毛母細胞の増殖が抑制されると、毛髪の成長が抑制されてしまします。これがAGAの大きな原因の1つです。
AGAを発症するとヘアサイクル(毛周期)が乱れ、毛髪が太く成長できずに、細くてコシがなくなっていき、抜けやすくなります。
さらに症状が進行すると、毛髪が長く成長する前に抜けるため、産毛のような毛が増えて、やがて表皮に毛髪のない部位が広がっていくのです。
遺伝的要因
これには遺伝的要因が大きく関わっていると考えられます。
つまり、遺伝的に感受性の強い男性ホルモン受容体を持っている人ほど、AGAを発症しやすいのです。
また、AGAの進行は、いくつかのパターンに分類することができます。
たとえば、前頭部の両脇からM字型に薄毛が進行するパターンや、
ヘアライン(生え際)が全体的に後退するパターン、
前頭部はそのままで頭頂部から薄毛が進行するパターン、
あるいは前頭部の薄毛と頭頂部の薄毛が同時進行するパターンなどです。
こうしたAGA進行のパターンには、遺伝的要因が大きく関与していると考えられます。
生活習慣
AGAを悪化させる生活習慣には、どのようなものがあるのでしょうか?
AGAを引き起こす「ストレス」や「食事の偏り」「睡眠不足」
「生活習慣の乱れ」睡眠不足や不規則な生活、運動不足、偏った食生活、喫煙習慣や過度な飲酒などはAGAを悪化させると考えられています。
また、帽子やヘルメットを長時間かぶる生活で頭部が常に蒸れた状態が続いていたり、入浴後に頭髪を乾かさずに寝てしまう生活習慣など、髪と頭皮のケアが不充分であることもAGAの進行に影響することがあります。